市内おもちゃ屋さん
ジム戦に参加

ししこくん
じゃんけんに勝って
マットをゲット

知り合いの大学生さんに
ジャンケンの秘策を伝授され
その言葉に従うと
あら不思議
勝っちゃったとか

よかったね

大学生さん
ありがとうございました

こんな感じで
宗教や賭け事って
はまるんだろうか
(*´д`*)ドキドキ

じゃんけんだけでなく
ジム戦も2位と好成績

あーっ!
Z技使い忘れたー!
( ºωº )

帰りの車内で叫ぶ
ししこくん
詰めが甘いとこも
彼の魅力



あちゃもくんも
1勝1敗1引分

なかなかの戦績

ふたりとも
ご機嫌の帰宅でした
市内中古品販売店で開かれた自主大会に
ワタッコさんとアチャモくんが参加

アチャモくんのおともだちを
何人か誘ったものの
夏休みの最終日
みんな他の予定が入っていて来られず
またの機会にぜひ

シシコくんは碁会のため欠席

アチャモくんはというと
開始早々
ミステリートレジャー
を使うために
さっくりグズマをきる

相手のサイドが2枚なのに
ビーストリングを果敢に使いたがる
使えないよと言われても
なお使おうとする

帰る際
手を振って声をかけてくれた大学生に
手を振ることができない

それじゃダメじゃん!
春風亭翔太風の突っ込みが似合う
アチャモくんなのでした


シシコくんは碁会で1位
景品の飲み物ギフトを持って
ほくほく帰宅

シシコくんとワタッコさんが
2日間参加してきましたー

一夜あけた今日
シシコに聞いた感想

『トランプしたー』
『散歩したー』

『 でんくんがねー 』
『 そーたくんがねー 』
『 大学生の人がねー 』

隣の県への遠征のため
みんなで泊まったことが
楽しすぎたご様子

ねえ
ポケカは?

『 たくさんやった~ 』
『 楽しかった~ 』

以上?!

『 そーいえば 』

なになに?

『 お餅まだある? 』

育ち盛りめ!

まあ
楽しかったなら
いいんです

シシコとワタッコに関わった
全ての方々
ありがとうございました
市内おもちゃ屋さんの
ジム戦に来ました

13:00の部
ジュニア シシコ 1位
オープン ワタッコ 1位
らしくない結果は
ほぼ事件


15:00の部
オープン
シシコ 3位
ワタッコ 圏外
調子が戻ってきたね


来月あたまのイベントで
チームの足を
引っ張らないように
日々精進
いわてケルディオ杯レポその4

最後に
シシコとワタッコのこと

シシコ
キッズ枠で
決勝トーナメントに
潜り込む

キッズ枠
いつもお世話になってます♪

トーナメント1回戦敗退なので
ベスト8?

不本意な結果なのかと思えば
お楽しみくじで
好みのものが貰えたとかで
ホクホクの様子でした

くじをひいてくれた
優勝者の方
景品準備してくれた方
ありがとうございました!



ワタッコ
はじめて教室で講師をつとめる

生徒は随分やる気のある幼稚園児

予選開始とともに教室開校
お昼までゲームの流れを受講

昼食後カードやろーよーと
ワタッコの後を追い回してたとか
やる気だね!

ワタッコいい仕事だったんじゃない?



以上

運営の皆さん
参加者の皆さん
個人的にはお祭りパークを
楽しんでくれた皆さん
ありがとうございました♪
北上ミニケルディオ杯
北上書いてないなー
と思ったんだよねー

ワタッコのこの遅だしジャンケンに
イラッとしたトレーナーです

しかし
不調の我が家のプリンターを
ワタッコが
自主大会の賞状作りのため
掃除をして
調子を取り戻したということがあり
目をつぶることにしました

さてさて
県内自主大会
岩手北上ミニケルディオ杯
ワタッコとシシコが
参加してきました〜

会場のさくらホール
おしゃれで立派です〜

参加者は
はじめて教室あわせて
20名くらい

時間内で連勝数を
競う形だったようです

シシコくん戦績
レックウザデッキと
ラランテスデッキで
19戦19勝
1位

参加者が奇数だったため
主催者側も交代で参加

ワタッコさん戦績
5戦3勝
勝ち越しなんて
らしくないですね(笑)

シシコご機嫌で
ケルディオのぬいぐるみと帰宅
鼻歌交じりで囲碁うってます

対戦してくれた皆様
主催者の皆様
ありがとうございました!

写真は洗濯された
ポッケの中身…
A県は本屋さんの上にある
笑王 日本のデンマーク店で開かれた
自主大会に参戦

親子2組とシシコくんの
参加者6名

会場にはたくさんの人がいたものの
ほかのカードゲームをやっているご様子

ラランテス デッキのシシコくんは
①アシレーヌ ガマゲロゲ デッキのお父さん
②ジガルデ ラフレシア デッキの女の子
③ゼルネアス 夜の行進 デッキのお父さん
に勝利
優勝賞品をゲット

せっかくA県に来たんだから
中心部の八のまちにも行くよう
すすめられる

今回は
囲碁センターも行ったし
また今度ね

あとで
ポケモンセンター以外の
おすすめのジム戦も
現地の方に
聞けばよかったと反省

主催のお店の方
対戦してくれた皆さん
ありがとうございました!
A県は家具屋さんの中にある
笑王 車のまち店に来店!

参加料として
1パック購入

ほかのカードゲーム名の
かかれているマットが
敷いてある机で待つ

開始時間から5分
店員さんが来て

今日は他に参加者が
いないようなので
すみません


優勝賞品を手渡され
深々と頭を下げられる

なんかこちらこそ
すみません
市内自主大会に
シシコくんのみ参加!

ワタッコ多忙のため
トレーナーが会場に送ることになる

朝ワタッコが道をレクチャー
野性の勘に自信のあるトレーナー
説明をろくに聞かず出かける


道を間違える

大きな通りにひとまず引き返し
次の道を曲がる

会場はあったものの
入り口がない
再度引き返す

絶賛遭難中に
ポケモンサークルの学生さん達を
見かける

ごめんね
おばちゃん
道わかんないから
声かけないで行くね
知らないおばちゃんより
手元のスマホ様に導いてもらってね
若人達よ

と思いながら
大きな通りに戻り
次の道を曲がる
通りから見える所に
会場の施設の看板がある

なんか悔しい

とりあえず
シシコを無事送り届けて
トレーナー撤収



あとは
シシコの話をもとに
大会の様子

参加者は12人くらい

オードブルでフリー戦を楽しみ
そのあとはお楽しみのメイン

市内自主イベントでは
初の試み
2対2のダブル戦

2人ペアの4つのデッキで対戦

卓球のダブルスのように
交互にターンを回すもの

サイドは1人4枚で
味方サイド合計8枚を
とったら勝利

くじ引きで決めた
シシコのパーティーは
1つ年上の仲良しさん!
引きが強い!

6ペアで総当たり戦
5戦5勝で優勝
カードの束をゲットだぜ~!
いえ~♪

勝ったからとか
パーティーが仲良しさんだから
という要因はもちろんあるとは思いますが
いつもと違ったバトルができて
とっても楽しかったようです

運営・対戦・一緒に戦ってくれた皆さん
ありがとうございました!
明日は
シシコ
13時からのジム戦のみ
参加するそうです

参加される皆さん
よろしくお願いします

12月30日は
今から
スケジュールを開けて
楽しみにしています♪

市内はホームのジム戦に
シシコくんのみ
参加してきました

8戦目まで
なんと
相手にサイドを1枚も取られず
勝ち進め
このまま全勝?
なんて思っちゃったのかな?

最後にライバルに
ペタリと土をつけられ
結果9戦8勝1敗

1敗はしたものの
気分よく帰宅しました


今日から
新しい仮面ライダーがはじまり
ジム戦会場のおもちゃ屋さんにも
既にベルトや武器がありました

アチャモくんは
仮面ライダーのベルトか
ジュウオウホエールを
サンタさんに
お願いしたいようです

トレーナーは
ガジェットが
メダル
スイッチ
アイコン
などと比べて
高価なので
食玩ででないよう
お願いしたいようです
ポケモンセンタートウホク
メガバトル最終日に滑り込んだ
シシコくんとワタッコさん

シシコくん13戦13勝
あれ?
強豪はみんな
仙台バトルスタジアムに
行っちゃったのかな?

ワタッコさん7戦3勝4敗
そんなことなかったようです(笑)

バトルスタジアムも
行きたかった欲張りさん達です

シシコくん
ポケモン映画の試写会の
チケットを譲ってくれたお友達の分も
お目当てのカードをゲットして
ホクホクでご帰宅

ワタッコさんもお目当てのものは
手に入れてきたようです

お留守番のアチャモくんへのお土産は
ピカチュウ柄の缶入りのお菓子

いいなー
そのかわいい缶と
このジュウオウキューブと
交換しない?
というトレーナーの誘いに

『 ( ゚∀゚)するーーー!!』

と即答する素直で
かわいい4歳児アチャモくん

トレーナー
汚い手を使って
かわいい缶ゲットでーす♪
2016年8月 ジム戦とケルディオ杯
ワタッコさんとシシコくん
ケルディオ杯青森場所に
いってきました~

とその前に
シシコくんだけ
現地のジム戦参戦してきました
引率のおぺらさん
ありがとうございます!

こちらでは週1でジム戦があるとかで
月1のわがまちとしては
(´-ω-`)ウラヤマしーかぎりです

シシコくん
ジュニア6人中1位
立派な賞状いただきました~
ありがとうございます!

そして
ケルディオ杯青森場所!
シシコくん
初戦公式の取材の方に勝利
その後は
2番のりで決勝進出するも
決勝初戦敗退

悔しかったようですが
対戦したことのない人と
対戦できて嬉しかったそうです

でも
青森の同世代の子たちと
もっともっと対戦したかったとか
また相手してやってくださいね


そういえば
おまつりパークで
こんなことを言ってくださった
方がいたとか( 笑 )

『 つれねーー

つりざお
すごくないーーー 』
(;゚∀゚)o/~〜〜

すごくないつりざお☆
楽しんでいただいて
うれしいです♪

そしてそして
岩手の運営の皆さん
青森の協力者の皆さん
おつかれさまでした!

シシコくんと対戦してくれた
プレイヤーの皆さん
参加者の皆さん
ありがとうございました!

また次回楽しみにしています♪
市内おもちゃ屋さんの
ジムリーダー戦に行ってきましたー

シシコくん
1回戦1位
2回戦1位
3回戦4位
1回戦目がジムリーダー戦だったので
ジムメダルをもらいました♪

ワタッコさん
全部圏外!
ワタッコさんの本来の姿だね!

対戦者及び関係者の皆さん
ありがとうございました!
SLとかっぱの里のジムリーダー戦に
行ってきましたー

シシコくん
1回戦
3連勝で1位!
ジムリーダー戦
3連勝で1位!
ジムメダルをもらいました!
やったね

ワタッコさん
1回戦
1位!
ジムリーダー戦
圏外!

いい成績だね!


対戦者及び関係者の皆さん
ありがとうございました!
毎月第3日曜日は
かっぱとSLの里のジム戦

今月はワタッコさんと
『シシコゲッコウガ』
が参加してきました~!

青い長そでTシャツに
桜色のタオルストールを巻いた
シシコくんです(笑)

結果
シシコゲッコウガ
6名中3位

人数は少なめで
結果も真ん中でしたが

Mさん一家とあえたこともあり
とっても楽しかったようです

対戦してくださった皆さん
ありがとうございました

またうかがうと思うので
よろしくお願いします
待ちに待ったTCS!
行ってきましたTCS!

おぺらさん一家と共に
さあお隣の県へ!

シシコくん
ファーストステージ
1回戦目
初戦待機の4人に見事選ばれる!
ということで
とりあえず不本意ながらも待つ

ファーストステージを勝ち進み
セカンドステージへ

ワタッコさんとあたる
さっさと先に行けと
プレミアに押し出されたものの
決勝には届かず

待つのはジュニア枠発表

そして
シシコくんジュニア枠に選ばれる!

ジュニア枠4人のうち
シシコを含む3人が
朝5人乗り車両の後ろ座席に
いっしょに詰められて
隣の県から運ばれてきた3人組でした( 笑 )

シシコくん
4人の中から決勝進出の権利を勝ち取る!
でも決勝で負けちゃいました

でも3位!は3位!(笑)
よかったね!


一方ワタッコさんは
初のプレミア進出!

あと
Mさんから
「上達しましたね!」
と言われたようで

2人ともほくほく帰宅


関係者・参加者の皆様ありがとうございました!
とっても楽しい時間を過ごせたようです


シシコくん
今日は朝から
子供会の資源回収を欠席して
囲碁大会に向かいました

でも本当の闘いは
夕方の宿題の日記!!

材料をたくさん取得しておいで!
夕方から習い事のためサクッと参加

なにやらいつもより参加者が
たくさんだったようです

シシコくん5位。

上位の子たちが辞退したため
メガバトルセカンドステージからの
出場権をちゃっかりもらう。

でも
運動会と重なるので
参加できなさそう

うちも辞退が正解だったね
とうとうやってきました。
公式としては
県内初の自主大会♪

初の運営側のワタッコさん
今朝、緊張の面持ちで
オーガナイザーのピンバッチの
封をあけてました。

参加者23名。

奇数なので
運営側から1人出陣で
24名で大会ははじまりました。

以下
シシコくん戦績です。

予選
セリカさん戦 ●
アキラさん戦 ○
くま組の同級生戦 ○

子供枠で決勝進出!

決勝
ティアさん戦 ●
デンくん戦 ○

結果3位入賞。
ドータクンメダルを首に下げました。
よかったね。

お相手してくださった皆さま
ありがとうございました。

ところで
今日は対戦出来なかった
ワタッコさん
夕食後シシコくんに
お相手してもらってました。

運営の皆さま
参加者の皆さま
おつかれさまでした!
日程をずらして頂いたので
今月も来ることができました
ホームのジム戦。
ありがとうございます!

聖剣士のリーダーの言葉を
胸に真摯に取り組みます。

子ども7人大人5人
※人数はシシコ調べで
とってもザックリ。
対戦は大人子供いっしょ。
順位は別。

シシコくん(子供の部)
1回戦4位
2回戦1位

ワタッコさん(大人の部)
1回戦2位
2回戦4位

今日は小学生がいっぱい♪
強い大人に相手してもらうのも楽しいけど
同年代が集まるのも嬉しい。

たまに訪れるシシコくんの
幼稚園時代の同級生にも会えたので
自主大会に誘ったとのこと。

シシコくんも今月は囲碁定例会を休んで
自主大会に参加するようなので
よろしくおねがいします!

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索