囲碁大会地区大会
シシコくん
囲碁大会地区大会に
参加してきました

小学生の部
参加者2名

1回戦決勝

シシコくん敗北

準優勝

上位2名が予選突破なので
全国大会出場行ってきます(笑)

今まで参加資格である級を目指して
囲碁中心生活をしていましたが
本戦まで少し時間があるので
少しポケカに行けそうです♪
シシコくん
囲碁団体戦
地方予選に参加してきました

この大会は学校対抗
囲碁仲間を同じ学校で見つけるため
出場が難しいのですが
シシコくんの妙な運の強さで
パーティーと出会い
参加できることになりました!
ありがたいです!

しかし3人揃ったところで
参加校が少ないながらも
勝ち進まなければ
全国大会にはでられません

例会に出場し
場慣れしている
大将と副将

三将は
これがデビュー戦
当然怖気付く

ダメー
ダメー
負けるー
と三将

すると
三将のお母さんが
にっこり微笑んで

大丈夫よー
ほーら見てー
映画監督のネズミさんが
待ってるよー
ほーら見てー
セーラーのアヒルさんが
手を振ってるよー
勝てるよー
がんばって!

とマジナイをかけ
送り出す

全国大会は都心で開かてるため
我々地方のものの中には
家族旅行を兼ねて行くのも
定石のひとつ

結果
3×0
3×0
三将を含め全員無傷で
地方予選突破しました

母のマジナイ?
夢の国の力?
なんにしろ
スゲエ

というわけで
全国大会参加してきます♪

ラッキーなんだ

2017年5月4日 囲碁
6月にある囲碁大会の出場資格が
1級以上の棋力

ということで

参加権利を獲得すべく
学年が進級してからは
ぎっちり囲碁に参加していた
2級のシシコでしたが
今日なんとか1級に昇級してました
やれやれ┐(´д`)┌
ほっとひといきです

『 1級になれたラッキー! 』
と言っている困ったさんに
言いたいことはたくさんありますが
泣かしてしまいそうなので
ぐっとガマンしています

参加することが
許されただけなのに
ただいま碁ではなく
絶賛ゆるゆる
ゴーシュー!中です

大丈夫なのか?!

でも土曜日は久々に
ジム戦に参加できそうです
参加する予定の皆さん
よろしくおねがいしますね
シシコくん
昨日の定例囲碁会は2戦2敗
算数教室にいく時間となり
トボトボ途中退席

一転して今日は
囲碁会5戦4勝!
3位のそばをもらっての帰宅
気分よく明日のジム戦に行けそう

でも行く前の棋譜並べは
必須条件だからね



シシコくんが
目指して頑張ってきた
ジャンルの違う2つの大会の日程が
みごとに被っていることに
今日気がつく

1年って365日もあるのに

午前中と午後だから
きっとなんとかなる!
いや
なんとかする!
シシコくん成績
1勝3敗
相手は4段ばかりといっても
かなりショック

冬休み序盤は
忘年囲碁会に向けて
棋譜並べを頑張ろう

2016年11月 囲碁会

2016年11月20日 囲碁
毎月第3日曜日は
囲碁センターの近くにある
印刷機等を取り扱う会社が
スポンサーの囲碁会

今回
とうとう
とりました!

4勝1敗では
ありましたが

念願の1位!

同大会で
3位のお蕎麦は
いただいたことが
ありましたが
1位ははじめて

期待が膨らむ
大きなつつみ

期待が膨らむ
ずっしりとした重さ

...

ビール詰め合わせセット
でした

子供の頃
家に届いたお中元を
思い出します

自分のとった
賞品だから
がっかりは
中元以上


「こんなことなら
2位の方がよかった」

と嘆く
シシコくん

でも
シシコくん

2位は油だよ

トレーナーは嬉しいけどね

賞品が何であれ
2位なら2位で悔しがるくせに(笑)

とりあえずビールは
先月アニバーサリーフェスで
カードをもらってきてくれた
刺客にお礼として送りました

優勝したので級は上がり
3級になりました
よし!これからもがんばろう!

対局していただいた
紳士の皆さん
ありがとうございました!
2016年8月 例会 3回目
土曜日は町内会夏祭りでした

シシコくんは
この手のお祭りが大好き!

最大のお楽しみはビンゴ大会

シシコくんは
自主練(?)するくらい
ビンゴが好きです( 笑 )

なんとシシコくん
2着でビンゴ!
快挙です!

小4が選んだ景品は
『 地酒めぐりセット』

え?

なんで?

なにやら子供向きの商品が
ポップコーンくらいで
ポップコーンは
隣のテントで50円で販売中

・・・
賞品の中で2番目に高価なものを
選んできたそうです!
(1番高価なものはお米で
1着の方がもらったので)


日曜日は例会
いつもよりちょっとだけ
特別な大会だったので
参加人数は多め
4段以下は12名

スイスドロー形式(?)で
シシコくん5戦4勝
3位でした

優勝できなかったので
昇級はできなかったものの
賞品にお蕎麦をいただきました

この土日は景品がなかなか渋い!
ありがたくいただきます
お盆ということで
参加者がいないのでは?
と危ぶまれたのですが
お盆休みで帰省していた
ヤング( 笑 )を交えての
4名総当り戦

シシコくん3戦3勝で1位

相手をしてくれた皆さんは
4段 3段 初段の方だったので
シシコくん
石置きすぎじゃね?
というくらいの
ハンデをもらってます( 笑 )

9歳最後の日を1位で飾り
6級に昇級しました♪

2016年8月 例会

2016年8月7日 囲碁
5級になったら例会
と言われていたのですが
7級のシシコくん
少し早いんですが
例会出場を認めてもらいました!
やったね!

例会はシシコくんが通う囲碁センターで
土日祝日に開かれている囲碁の会

4段以上と
4段以下の
2グループに分けられ

4段以下のグループに
参加させてもらいました

囲碁には置き石というものがあって
上手(うわて)がハンデを負うことで
力量に差があっても
一緒に楽しむことができるんです♪

○ 3段の老紳士

○ 4段の老紳士(センター最高齢
           少なくとも80代後半)

● 3段の老紳士

● 4段の老紳士(ここまで3連勝中)
   4目差で負け
   シシコが一手ミスをしなければ勝てたらしく
   見ごたえのある勝負だったとか

○ 3段の老紳士

3勝2敗で勝ち越しということで
コーヒー券をもらいました
もちろんシシコくんは使いませんので
トレーナーがいただきます

シシコくんのじいちゃんより
皆さん年上でシシコくんを
温かい目で見てくれますが
対局は容赦なし
賞金もかかってるし

たまたま今日は会場に
シシコくんの囲碁の先生が
2人もいらしたため
シシコくんの対局を見ては
負けた対局のあとは
先生と一緒にすぐ反省会
何が悪かったのかを
石を並べて即レクチャー

贅沢な勉強だなあ(´艸`*)

でも当の本人は
先生の講義に
もじもじくねくね

・・・

シシコくんよ
気持ちはわかるけど
最悪の事態になる前に
先生に旨を伝えて
先にトイレに行かせてもらいなさい

先生の話が頭に届いているのか
どうか疑問です
毎月最終日曜日のお楽しみ
定例囲碁会にやってきました

早速シシコくんの結果

4戦4勝
11名中1位

中でも注目の一局は

対 20級のマダム
兄弟弟子対決
(マダムとシシコは教室は違えど
 同じ師匠に習っています)

以前
相手に4石置かせての敗北に
涙しましたが
今日は相手に9石置かせての勝利

マダムには
『強くなったね』と言ってもらいました
スミマセン
ホント気を使わせちゃって…(;´Д`)

また1級あげてもらい
7級に!
5級になれば
もっと出場できる大会が増えるようなので
今はそれに向かって頑張っているようです

帰りに
参加賞のお菓子と景品とは別に
師匠から碁石セットを頂きました

もちろん我が家にも碁石はあります
しかし練習をしていると
『ぼくもやる~』と
アチャモがごっそり持って行ってしまうので
シシコが思うように打つことができないのです

その旨を師匠に話したら
今は使っていないセットを
譲っていただけることになりました

本当にありがとうございます
より一層練習に励むと思います♪

囲碁段級位認定

2016年6月12日 囲碁
シシコくん4戦4連勝で
2級上がって
8級になりましたー

24級になった

昨年のこの日記に書いてあるので
がんばったのではないかと思います

囲碁は
猫犬馬キリンの名前と
形を覚えれば
すぐ強くなる


囲碁センターの偉い方のお話に
4回も( 笑 )でてきたので

興味ある方は
動物名と形覚えて
すぐ強くなっちゃいましょう!

以上
勝手に囲碁推進委員会でした♪

宣伝に失敗する

2016年6月9日 囲碁
がんばっている小学生を紹介

のコーナーで
囲碁を頑張ってるシシコくんが
地方紙の取材を受けました

囲碁以外には何するのが好き?
という質問に

『 ポケモンカードゲームです
県内のおもちゃ屋さんで開かれる試合や
県外で開かれる大会にも参加してます! 』

と答えていたシシコくんですが
スルーされたようです(笑)
先月
ひいじいちゃんの法事で
お参りをしたお寺で
囲碁道場なる看板を発見!

ポケカと囲碁のことになると
大胆なシシコくん

『 ここ囲碁できるんですか? 』
自ら住職さんに問い合わせる

毎週水曜の夜に
近所のお年寄りが集まり
囲碁をしているとのこと

家から遠く
平日はとっても無理なので

GWを使って
さっそく道場破り!

ではなく

道場に集う老師達に
胸をお借りしてきました

レアキャラの登場に
老師達 興奮!

場所を貸している住職さんは
いつも1度お茶とお菓子を
出してくださるとのことなのですが
今日は特別に2度出してくださったとか

お菓子ももりもりで
お土産もいただいたようです

線香の香りがする
ありがたいお菓子です!

もちろん対戦も
たくさんしてもらって大満足!

帰るときは
『 次はいつ来るの? 』
『 また来てね 』
と言われて送り出されたらしいのですが
眠くてよく覚えてないらしい

帰った後
『 お孫さんいつ来るの? 』
『 夏休みいつから? 』

ばあちゃんに問い合わせがくるとか

また遊びに行こう
今度はもっと修行して

囲碁道場の皆さんに感謝です
まずは結果から
1勝3敗。
入賞ならず。

級位者の参加者が多く
そして級位に差があるため
2グループに分かれての大会。

参加者は6名。
うち20級3名。

シシコは12級。
20級相手にははじめから
8石置かれてしまいます。

つい先月まで
置かせていただいていたのに
今日は逆の立場。

あっという間に
負けてしまい
涙。

7級の高校生のお兄さんには
2石置かせてもらったものの
普通に歯が立たず
30目差で負けて
涙。

でもこの対局に至っては
隣でDS(ポケモン)やってる子達を
チラ見してなければ
ここまで大差ではなかったのでは?
と思います。
結局負けたとは思いますが( 笑 )

シシコが負けて泣くのは想定内。

今までが調子良すぎで
級が上がれば苦戦するのは
目に見えていたので
この日が来たんだなと思うだけ。

でも予想しなかったのは

「急に級を上げすぎたかも…。」
と大会運営の先生方が
おろおろしていること。

師匠に至っては段位の大会に
参加しているのに
対局を中座してシシコの対局を
のぞきにきています。

「よし、来月からはあの練習を加えよう」
「私が相手します」
「私の問題集いいですよ」
となんだかいろんな方に
かわいがっていただいているようで
ホントにありがたいです。

でもご本人は
心がポッキリ折れています。

仕方がないので
パフェを食べてかえりました。
アチャモには内緒です。

トレーナーはシシコが
○勝負に負けたとき
○テストが不合格だったとき
○成績が思うように伸びないとき
にシシコが喜ぶちょっとしたものを
買い与える傾向があります。
たいてい涙を止めるために
甘いものになります。

よそのママさんからは
逆でしょ?
そんなことしたら
がんばらなくなるでしょ?
と言われますが

勝ったとき、
合格したとき、
いい成績の時は
それ自体を喜べばいいので
ご褒美の必要はないと思うのです。

負けても
不合格でも
成績悪くても
絶望せずにいいことあるから
笑ってろ!って感じです。

ただしこのイベントは
結果が出るまでに努力したことが
認定された時のみ
発生するものであり
『死ぬほど頑張ったのに
ダメだった~』
と頑張ってもないのに泣いた場合は
『死んでないし
泣くなら見えないところで泣いて』
と一蹴されます。

きっとアチャモには
適用されないイベントのような
気がします(笑)
長寿社会健康と福祉のまつり

囲碁大会に
参加してきました。

おまつりの名前からして
年齢1桁の若輩ものが
参加できるのか?
と疑問でしたが
年齢制限がない部も
あったので参加しました!

参加者は10人。
段位の大会は
もっと人数が多いのですが
級位の大会はこれくらいの人数です。
ご長寿はほとんど段位の大会に
出場だったため
シシコくん出場の級位大会は
小中高生が多かったとか。

結果は1位!
級が2つあがって
16級になりました。
昇級すると嬉しいんですが
ハンデが少なくなるので
ドキドキです。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索